特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療歴

2012年10月

特発性血小板減少性紫斑病(ITP)診断

2012年10月~2014年5月、2017年8月~10月

免疫抑制療法(プレドニン/ステロイド)

60㎎からスタートして1週間に10㎎ずつ漸減

約1か月の入院経て、20㎎になったタイミングで退院

※2013年はムーンフェイスがピークでした。

2013年代→2014年代

2013年9月

脾臓摘出療法(開腹)

脾摘が思ったほど効果がなかったため

10㎎以下まで減っていたプレドニンを増量

次の治療方針が決まるまで入院(約1か月)

2013年11月、2017年7月、2018年11月

リツキシマブ療法

2015年9月

トロンボポエチン受容体作動薬(レボレード/ロミプレート)

 

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

 

投稿を作成しました 74

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る