病気だから可哀想なんて言わないで。

ウィッグの話って、いつ話すのがいいのか未だによくわからない。

ウィッグアレンジすると

「髪切った?」

「髪、今の方がいいね。」

って言われることがあるんだけど

ここなのかな?

ここで

「実はウィッグなんだよね〜」

って言えば良い?

いやでもさ、たまにその後

聞いちゃいけないこと聞いちゃった感?

なんかごめんね感?

出してくる人いるよね。

可哀想だね。

とか言ってくる人もいるけど

そういう人って何考えてるのかなと思う。

哀れまれるくらい

卑下して伝えてるつもりはないんだけど

というか

「可哀想」って言うやつ、ほんとにやめろ。

可哀想って言葉投げかけて、誰か得するの?

可哀想って言ってくれるなんて優しい

なんて思わないよね。誰も。

何も考えてない、たった一言の感想が

何も悪くない、普通の人を

「病気で可哀想な人」

にさせるんですよ。

可哀想って言われたくないから

病気のことを話せない派のわたし。

家族以外で

特発性血小板減少性(ITP)であること、

脱毛症であることを話せてる人って

色々許してる人だと思う。

だから全然話してない。

でも、こうゆうもやもやが無くなったら

生きやすくなるんだろうなとも思ってる。

とにかく一番言いたいのは

「可哀想」なんて言葉は簡単に言って欲しくない

ってこと。


最近のウィッグアレンジ。

▼上がブローで、下がコテで巻いたやつ

下のやつは上と下に分けて巻いただけ。

もちろんワックスとかは何も無し。

投稿を作成しました 74

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る