病気と向き合う気持ちの変化

これまでは、

・病気だから何も出来ない

・他の人とは違う

・不自由だ

というような、ネガティブな気持ちが常にありましたが

今はそんな気持ちを持つことは少なくなったと思います。

 

きっかけはセカンドオピニオン、今の主治医との出会いだったと思います。

話を聞いてくれた主治医の、ITPに対する深い知見や、物腰の柔らかさから

初めて話をしたのにとても安心感を覚えて

 

『この先生の言うことは信じよう』

 

と最初に思えたことが大事なことだったかもしれません。

 

今の主治医に出会うことができなかったら

「病気になったらから治す」

「早く治して、元の生活を取り戻す」

という気持ちは、変えることが出来なかったと思います。

 

今は、病気だろうが、病気じゃなかろうが、

自分が大事にしている生活を、大事に出来ればそれでいいんだなって思うことが出来ています。

 

  1. 大切にしたい生活を明確にする
  2. その生活を送るために必要な血小板数値(目標値)を定める
  3. 目標数値を達成出来る治療を見つける
  4. 治療を継続する

 

どれも重要なことで、どれも我慢しちゃダメなこと。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 74

病気と向き合う気持ちの変化” に 10 件のコメント

  1. すごく素敵な考え方ですね!私も見習わなあかんなぁ〜と思いました。無理しないで自分のペースで進んでいきたいね!

    1. @sekoさん
      コメントありがとうございます!
      紆余曲折して、これまでの先生とうまくいかなかったりして、ようやくこの考えにたどり着きましたが
      何が正しいとかよくわからないですよね・・。でも、無理せず、自分のペースでやれるようにしたいです!

  2. コロナワクチンの接種が本格的に始まりましたが、そちらのドクターは、コロナワクチンに関してどのようにアドバイスされていますか?
    私の場合、原因がインフルエンザワクチンであること判明していますし、今回のワクチンでは稀ですが血栓症も報告されているようですし、「もっともっと大勢が接種して症例が集ってから考えればよいのでは?」おっしゃっておられます。
    「うたない人非常識という風潮になった時は先生弁護してね」とお願いしておるところです。 

  3. こんにちわ。その後いかがですか?
    私は昨日定期健診の日だったのですが、いたって良好と言っていただき安心しました。
    コロナワクチンの話が出たのですが、
    「現在安定しているけど、治ったわけではなく、あの発病の時スイッチ的な物が体内に作られたと考えるべきで、何かのタイミングでスイッチが入ると再発しますよ。ワクチンは免疫に働きかける物質ですから、スイッチになる可能性は高いですよ」と説明されました。

    1. @スキンヘッドさん
      こんにちは!返信が遅くなってしまいすみません。。。
      安心ですね!良かったです。

      うーん・・そう言われるとワクチン接種は迷っちゃいますね。。
      仕事上、打っておきたいという気持ちはあったのですが、迷ってきました。。

      ちなみに私の主治医からは、
      ITP患者でも接種自体は問題無いけど、必ず打たないといけないというものではないし
      接種すると決めているなら早めに打った方がいいねと言われてます。

      コロナにかかるリスクと、接種後の再発のリスクをどっちを取るかですよね。。

  4. ITPに罹って10年以上たちます。現在はレボレード3錠とプレドニン5ミリと漢方加味帰脾湯を毎日煎じて、この2か月は何とか数値は9万前後で安定しています。(漢方飲んでから数値が上がりました)
    25日にワクチン予約をしていますが心の中では迷いが生じています。罹った時のリスクは大きいのですが、血栓リスクも大きいので・・・。感染対策を継続してもう少し様子見してからでも遅くないでしょうか?主治医は一応OKを出しています。
    *以前インフルエンザに罹った時は、6000まで下がり緊急入院しました。

    1. @カネシメさん
      コメントありがとうございます!
      >在はレボレード3錠とプレドニン5ミリと漢方加味帰脾湯を毎日煎じて、この2か月は何とか数値は9万前後で安定しています。(漢方飲んでから数値が上がりました)
      うらやましいです!昔漢方を進められたこともありますが、飲み続けられなくで止めちゃったんですよね。。

      ワクチン接種もうすぐですね!確かに今はSNSやネットニュースがたくさん目に入るので悩みますよね。。私の主治医もOK出してくれてます!
      私はワクチンの予約が出来たのが8月末なので、それまでしばらく考えようかな派です。。=もう少し様子を見たいですね。。
      こんな言い方あれですが、ワクチン打っても打たなくても後悔してしまいそうですよね・・

      1. コメントありがとうございます。打つ直前まで悩むと思います。田舎に住んでいて、症例自体ほとんどないと思うので、私の主治医も勧めるわけでもなく、止めるわけでもなくと言う感じです。決めるのは自分が責任を持ってということになりますね。一時的に下がったとしても戻ればいいのですが。

        1. 私の主治医もOK出してくれましたが、「自由ですからね。」とも言ってました。
          打つべきか否かまだ迷ってはいますけど、でもワクチン打たないと仕事がしづらいんですよねぇ。。
          一回がくっと下がっちゃうと、回復が遅いので出来れば少しも下げたくはないんですよね。。

          1. こうして同じ病気の方とやり取りするのが全くの初めてです。とてもありがたく感じます。今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る