【まとめ】今までのITP治療と血小板の推移

こんばんは、知里です。

寒くなってきましたので、みなさま

お身体にはくれぐれもご自愛ください。 

さて、やっと治療と血小板推移がまとまりました

<脾臓摘出以降の治療と血小板推移>

ITP_治療と推移

2016年以降が不安定すぎてひどいですね

今、落ち着いて良かったーとしみじみ感じてしまいます。

ちなみに、明日は久しぶりの通院です

今のところ紫斑も痣もできてないから

大丈夫(な、はず。笑)

また明日更新します。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ
 
にほんブログ村 


闘病記 ブログランキングへ

 

投稿を作成しました 207

【まとめ】今までのITP治療と血小板の推移” に 2 件のコメント

  1. 身内が同じ病気でブログ、とても参考になります!ほんとにありがとう!
    ロミプレートは今どれぐらいの量打ってますか?あとグラフで下がった時は毎回入院してますか?

  2. >はっぴさん
    コメントありがとうございます!
    参考になると言っていただけて本当にうれしいです。
    >ロミプレートは今どれぐらいの量打ってますか?
    打つときは、3µℊ程度です。ちなみに、
    ロミプレートを開始した当初は、血小板数値に関係なく
    体重に合わせた適正量を打っておりました。
    ただ、それだと多すぎるのが分かったので
    今年に入ってからは血小板数値に合わせて
    微調整をしながら打っていました。
    >あとグラフで下がった時は毎回入院してますか?
    毎回はしていませんでした。私の目安としては、
    数値が0.1万になったらその場で入院することにしていました。
    これは、これまでの傾向をもとに先生と相談して決めた基準値です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る