こんにちは。知里です。
自分の経験をもとに、
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)になったら
しておくべき3つの申請について更新します。
<ITPになったらしておくべき3つの申請>
①特定医療費受給者証
②医療費助成(公費負担)
(③高額限度額認定証)
今回は①特定医療費受給者証(医療券)について
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは、国が認める難病のひとつです。
一定の要件を満たせば、この受給者証を取得することができ、
それにより医療費の自己負担が軽減されます。
この受給者証があることで、
月額の上限を超えた金額の支払いは不要になります。
(ITPと関係のない治療や、薬の処方には使用できません。 )
※申請してから審査~手元に届くまで2-3か月かかります。
届くまではその分自己負担になってしまいますので
申請は早めにしましょう
(もちろん多く払った分は還付されます。)
ちなみに・・
私は去年の途中から、「高額かつ長期」※1に該当したので
再申請をして月額1万円になりました。
※1「高額かつ長期」とは・・
難病医療費助成の支給認定を受けたが、
指定医療機関で受ける医療について
費用が高額な治療を長期にわたり
継続しなければならないものとして
認定された場合、負担上限月額が軽減されます。
ちなみに高額長期に該当する要件とは、
1か月あたりの医療費等総額(10割)が
50,000円を超えた月が6か月以上あるときです。
続きます。
記事の内容と関係なくて申し訳ないのですが。itpで、リツキサンて今自由診療でも受けられないんですかね、、、数カ所に問い合わせたけれど全部やってないと言われました。なんでだろう涙
はっぴさん
今リツキサン出来ないんですか??
初めて知りました。。どこかやってるとこないですかね。。
少し時間がかかってしまうのですが、主治医の先生にも聞いてみますね!