【まとめ】2016年の血小板数値と治療(再発~寛解)下半期編

こんにちは。知里です。

2016年の振り返り下半期編です

2016年7月~8月:「必要最低限の数値が保てるようになる。」
血小板数値:2.6万~14万
5月~6月ほど下がらなくなったので、
またその日の血小板数値を見ながら先生の加減で、
ロミプレートを投与する量を決めていきました。

2016年9月~10月:「ロミプレート中止、経過観察へ。」
血小板数値:9.5万~46.5万
4月~8月までなかなか安定しなかった血小板の数値が
安定する(下がらない)ようになりました。
量は変わっても、1年弱くらい毎週ロミプレートを
投与していたので、無治療でいることが嬉しさもありましたが
不安だったのを覚えています。。

2016年11月~12月:「経過観察(寛解)通院が1か月に1回になる。」
血小板数値:7.4万~24.2万
通院の頻度が1週間に1回から、2週間に1回
1か月に1回と、徐々に減らしていくことが出来ました。
今は無治療(経過観察)で4か月が経ちました。

このまま落ち着いてくれますように

お正月に帰省したら地元の自販機が可愛くなってた・・

<駅のホームにて>
新京成電鉄

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ
 
にほんブログ村 


闘病記 ブログランキングへ
 

投稿を作成しました 207

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る