【分析】数値が下がった原因を考える(2017年4月)

なぜ、数値が下がってしまったか

考えたいと思います。

過去記事:
採血結果(17.5.11)

久しぶりに、11.0L 

と、「L(Low)」のマークがついて

少し悲しくなりました。

3か月前までH(High)だったのに。

そろそろなぜ再燃したか

きちんと考えたほうがいいなと思ったので

4月にどんなことしていたのか

振り返りたいと思います。

まず思いつく限りで①体調

・咳が止まらなくなった時期があった。2週間くらい。

 3-4日止まらなかった頃に病院に行くと

 それくらい(の日数)じゃよくわかんないから

 もう少し様子見て止まらなかったらまた来てと言われた。

 結果2週間くらい続くも気合で慣れる。(そして止まる。)

・歯磨き時の歯茎の出血が気になる。

・痣が出来やすい(でもすぐ消える)

次に②仕事面

今回のお話しから全然参考になりませんが過去記事載せます。

過去記事:
【番外編】お仕事の話。

はい。参考にならな過ぎですね。

しかももうテニスしてないし。(笑)

今の仕事を丸2年してます。

新しいメンバーも何人か教えていましたが

やっぱり営業ってやりがいもあるんだけど

辛いこともたくさんあるから

辞める人も多いんですよね。

今回は絶対やめてほしくないと思うばかりに

準備した結果、

オーバーワークだったと思います。

あとは環境もそうかな。

詳しくは書けないこともあるけど

「私が一番つらかった時は、手術した時」

「手術した時に比べたら・・」

「病気が再燃するよりいい。」

と、何かにつけて病気と比べていた傾向があり

辛い・逃げたい、と思ってたことを

病気だった頃の辛かったことを思い出して

考えることから逃げてたかなー。

うーん。。

今後はこう思ったら注意しよう!

最後、③プライベート

今年入ってから諸事情により出費が多くなり

お金に困ったこと。いい年して情けないな。。

そのためバイトをしてみたり、

そこで説教を受けたり。笑

まぁでもこれはそれほど大したことじゃないかな。

こんな感じ。

個人的には仕事頑張りすぎちゃだめだね。って学び。

他にも気づいたことがあれば

適宜更新していきます。

では

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ
 
にほんブログ村 


闘病記 ブログランキングへ
 

投稿を作成しました 207

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る