採血結果(17.7.18)

先週のロミプレートの効果が無かったため

ロミプレート倍にしてレボレード追加して様子見

効果があったか確認するため、今日も病院。

まさかの

0.1万。

※前回(7/13):2.2万

しぶとい。引くわ。

先生から入院するように言われたけど

入院してどうするの。

もう、ガンマグロブリン(IVIG)も

ロミプレートもレボレードも効いてないのに

なんで入院するの

普通に会社行くわって

なんでかな。

少し長めに休んでしっかり治せば大丈夫のレベルだったら

休むよ。いくらでも入院するよ。

でもそうじゃないし。

とりあえず今危ないから入院しましょう。

ガンマグロブリン(IVIG)を実施して

まず危険な数値を回避します。

後は通院でロミプレート打ちながら

様子見ましょう。

下がったら量増やしましょう。

いや結果論だけど、

全然効果ないじゃん。

そもそも入院する必要なかったよね。

前回と全く同じことするなら入院はしません。

入院してもリツキサン打てませんよねって

前入院した時、やらないって言ってましたもんねって

リツキサンやらないならいい

入院なんて意味ないって

あーはいはい。

もういいよ。

0.1万とわかってて何も治療しなかったらしぬの?

しぬよ。

あっそ。

まったく、何が悲しくて

毎回こんな会話しなきゃいけないんだか

絶対頭ぶつけるなよって。

手が動かなくなったり

ろれつが回らなくなったら

すぐに病院連絡しろとか。

なに。

なんなの。

病院て何なんだろう。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ
 
にほんブログ村 


闘病記 ブログランキングへ

投稿を作成しました 207

採血結果(17.7.18)” に 10 件のコメント

  1. 初めまして知里さん。
    私も同じ病気を患ってて
    病名で検索していたらこのブログにたどり着いてから拝読させて頂いてました。
    私も病院で色々悶着ありました。
    難病故に理解する人少なくて、
    いっそもっと有名な病気なら良かったのか?と考えてた事もあります。
    内心は不安で一杯なのにそれが伝わらないもどかしさを私も感じていました。
    それに映画やドラマでは優しい医師や看護師など出てきて
    励ましてくれたり、慰めてくれたりするけど、現実はそんなもんですよね。
    一言位、君には生きて欲しい。ちゃんと治療したい。
    など言えばこっちだって応えようとするのに、
    別に良いよ。正直診るの面倒みたいな
    冷たい対応をされるとこっちだってもういいよ、ってなりますよね。
    でも私は知里さんには長生きして欲しいです。
    ちゃんと治療して欲しいです。
    でも無理にとは言いません。
    病院でストレス溜まって悪化されては意味がありません。
    ゆっくりと休むのが一番の治療だと私は考えています。
    生意気な事書いて申し訳ございません。

  2. 私が今までお会いした血液内科の先生方はとても心が広く、私の話しじっくり傾聴し気持ちを、受け止めてくれる先生ばかりです。
    病院や先生に不信感をお持ちであれば、セカンドオピニオンを利用するのも一つの手だと思います。
    医師、患者との相性ってやはり大切ですもんね!
    しっかりと治療をするためにも、諦めないで下さい。

  3. 医者から見たら、大勢の患者の中のひとり。
    雑な扱いを受けた経験もあります。
    心無い言葉とか。

    病院を変えてみるのもいいかもしれません。
    私も転々としましたし。

    今の0.1万から早く脱せることを祈ります。

  4. お久しぶりです。えつおです。

    正直ここにコメントをするべきかどうか、
    すごく悩みました。

    私はまだITPと診断されてまだ半年ですし、
    明らかな出血傾向も無く血小板数も今は安定しており、療養経験もなく、とても知里さんを励ませるような立場ではありません。

    こんな私がここにコメントを書かさせていただく事自体もとても失礼だと思っております。

    ですがブログを読ませていただき、
    知里さんの心の叫びを聞かせていただき、
    私はとても心が痛みました。

    私は知里さんに頑張れなんて言えません。
    無責任な励ましも言いたくありません。

    でも、知里さんが苦しむことによって、
    同時に同じくらい苦しんだり、
    悲しむ人がいるということは間違いないと思います。

    それだけ伝えたくコメントさせていただきました。
    本当にこんな失礼な文を書かせてしまいごめんなさい。
    少しでも気が紛れていただければ嬉しいです。

  5. 満月さん
    初めまして、コメントありがとうございます。
    共感してくれる方がいて本当にうれしいです。
    >別に良いよ。正直診るの面倒みたいな
    >冷たい対応をされるとこっちだってもういいよ、ってなりますよね。
    もういいよってなっちゃうんですよね。。どうしたものか。

    >でも私は知里さんには長生きして欲しいです。
    >ちゃんと治療して欲しいです。
    >でも無理にとは言いません。
    >病院でストレス溜まって悪化されては意味がありません。
    普通に生きたいだけなんですけどね。。
    必要だから治療しなきゃいけないのもわかるけど
    治らないのにやっても意味あるのかって
    考え方をしてしまうときがあるんですよね・・

  6. キウイさん
    コメントありがとうございます。
    キウイさんはいい先生に出会えたんですね。
    先生って本当に大事ですよね。優秀な先生じゃなくでもいいから
    信頼できる先生と出会いたいですね。

  7. アロさん
    コメントありがとうございます。

    アロさんは病院転々とされたんですね。
    私は病院変えても意味ないんだろうなと諦めてたので
    セカンドオピニオンもしてこなかったんですよね。。

  8. えつおさん
    お久しぶりです。コメントありがとうございます。
    同い年のお仲間さんですね^^

    >私はまだITPと診断されてまだ半年ですし、
    >明らかな出血傾向も無く血小板数も今は安定しており、療養経験もなく、とても知里さんを励ませるような立場ではありません。
    >こんな私がここにコメントを書かさせていただく事自体もとても失礼だと思っております
    励ませるような立場じゃないとか、失礼とか、全然そんなことないですよ!
    同じ病気を持ってても普通に暮らしている人がいることが、純粋に嬉しくて安心します。

    問題無く治療が出来ることって、実はすごいことなんですよね。
    もし悩んだりすることがあったらまた話しましょうね^^

  9. 知里さん返信ありがとうございます。
    「普通」って本当難しいものですよね。
    私も普通に生きたいですわ。
    私も諦めている物がいくつかあります。

    >治らないのにやっても意味あるのかって
    >考え方をしてしまうときがあるんですよね・・
    私もそう考えてしまいました。
    その時は微々たるものでも、後から生まれた人で
    同じ病気になった人の役に立てるかな?と
    柄にも合わず大層な事考えてました。
    それで自分に言い聞かせてたとも言えます。
    でもその気持ちも打ち砕かれる事がありました。

    ここには同じ病気の方が居て現在も闘病されてる方々には
    申し訳ないのですが、医師や看護師なども所詮は人間だから
    好き嫌いあるんだなーと考えるかなり皮肉れ者の私でして、
    良い事書けなくてごめんなさい。

  10. 満月さん
    コメントありがとうございます。
    > その時は微々たるものでも、後から生まれた人で
    > 同じ病気になった人の役に立てるかな?と
    > 柄にも合わず大層な事考えてました。

    わかります。

    一昨日また悪くなってしまったので
    もはやこうやって考えないと頑張れない気がしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る