昨日は10日ぶりの通院でした!
採血の結果はなんと・・
24万でした
よし、標準値v( ̄∇ ̄)v
ちなみに昨日は主治医がお休みだったので
元主治医の先生が診察してくれました。
数値が安定しているので、ダメもとで
「ステロイド、また減らせますか?」
って聞いてみたんだけど、
『いやぁ、もう少し様子見ましょうか。』
と言われました。
残念(´・ω・`)
次回の通院は9/14(木)
今回は結果の報告だけなので、
元主治医の先生とお話ししたことは
また、まとめて更新します。m(_ _)m
知里さんへ
お返事有り難うございましたm(__)m
私も直ぐにコメントが出来なくてスミマセンm(__)m
長文になるので2回分けてコメントしますね😜
今は安定されているようで本当に良かったです(涙)
あんな恐い思いは2度としてほしくないです😭😭😭
プレドニンはしんどいですよね!私も動悸や、身体が思うように動かず、後になって職場の人から『あの時へんやったと思っててん!』と言われ、きっと角があったんだと思っています。(笑)
知里さんはカビ止めを服用されているとの事ですが、私の主治医は細かい事を気にされず、それよりも血小板が下がらない事を優先される方です。
出来れば胃薬も服用を避けた方が良いとゆう見解の方です。
だからなのかカビ止めは服用せず、カビは生えていますよ~
皮膚科の先生は顕微鏡でみて『いっぱい 居るわ』と😵
私➡汚なっ!と思いました(笑)が、今はカビをペットとして飼っています(笑)
外からの薬は血小板には働かないそうです。
なので、発生した際は次亜塩素酸で対応です😄
知里さんへ
続きです😅
それから、知里さんも調べておられるかもしれませんが、埼玉大学病院の宮川義隆医師はitpの第一人者だそうです。
セカンドオピニオンですが、受診ではなく相談になるので35000円~だそうです。
転院しない場合は、今の病院にて治療継続だそうです。
あと、保険外になりますが、漢方薬も良いとありましたよ。
あっ!それから私の治療ですが、暫くプレドニンです。先月の受診の際に主治医に怖さを感情的に話をしてしまい(40代・お恥ずかしいですが😅)カンファレンスを開いて頂いたみたいなんです。受診後、知里さんに勇気付けられリツキサンと決めた怖がりの私の勇気は、少し後回しです😅
また報告させて頂きますね😄
知里さん!
知里さんの碑摘やリツキサン、薬の副作用などのお話で勇気を頂いています!
頑張っておられると思うので、無理はしないで下さいね!
お肉や、お友達との楽しく、お若いパワーを送って下さいね💄✨
知里さんの血小板頑張れ〰〰👊😆
安定しろ〰〰〰〰✊‼
@雪乃さん
コメントありがとうございます!
プレドニンって本当に怖いですねー!
体の不調もそうなんですけど、
メンタルにも来てるんじゃないかと
最近思うんですよね!
やたら涙もろかったり、
妙にハイテンションになったり
>知里さんはカビ止めを服用されているとの事ですが、
>私の主治医は細かい事を気にされず、それよりも血小板が下がらない事を優先される方です。
最近主治医ではなく、元主治医の先生に診てもらったときは同じ感じでした!
胃薬要る?って聞かれて、最終的に減量して服用を続けることになりました。
>皮膚科の先生は顕微鏡でみて『いっぱい 居るわ』と😵
>私➡汚なっ!と思いました(笑)が、今はカビをペットとして飼っています(笑)
ごめんなさい、笑ってしまいました。。笑
カビ止めって、初めて聞いたとき「え?」ってなりますよね。
@雪乃さん
>埼玉大学病院の宮川義隆医師はitpの第一人者だそうです。
>セカンドオピニオンですが、受診ではなく相談になるので35000円~だそうです。
>転院しない場合は、今の病院にて治療継続だそうです。
>あと、保険外になりますが、漢方薬も良いとありましたよ。
いろいろありがとうございます!宮川先生は有名ですよね^^
漢方もいいんですね!
>あっ!それから私の治療ですが、暫くプレドニンです。
>受診後、知里さんに勇気付けられリツキサンと決めた怖がりの私の勇気は、少し後回しです😅
良いと思います!怖いものは怖いですからね!
また教えてください^^
雪乃さんのコメント見て元気出ました!ありがとうございます!
今日もがんばります!