特定医療費(指定難病)受給者証の更新

今年もやって来た…
いや、やって来ていた…

DSC_1168

持っている受給者証の有効期間によって
更新の受付期間が異なるもので、
私の場合、
■有効期限
~平成30年3月31日
■受付期間
平成29年11月1日~平成30年1月5日

↑に気付いたの昨日ね。

さっき、

臨床調査個人票(主治医に書いてもらうやつ)
提出して
先生の記入待ちでしょ。
まずこれ3週間くらいかかるじゃん。

終わった。。笑
あーあー
でもね、
なんだかんだ大丈夫ですよ。
去年ちょっと怒られたくらい。笑

丁度、1年前に同じようなこと書いていた記事がありました。

■2016年12月3日
特定医療費支給認定申請書(特発性血小板減少性紫斑病)

しかも、

1年前は更新できないかもー

なんて言ってられるほど、

数値安定してたんだなぁ。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 207

特定医療費(指定難病)受給者証の更新” に 2 件のコメント

  1. 指定難病 医療費助成制度は国の制度ですから、しっかり利用してくださいね!確か、3割負担が2割に軽減され、自己負担上限額が設定され、それを超えると、自己負担が無くなる制度であったかと思います。無駄な医療費を払う日知要はありませんので、申請が遅れるようでしたら、事前に役所に電話を入れておいた方が良いかと思います。何事も諦めないでください。

  2. @御前崎momojさん
    返信遅くなりすみませんm(_ _)m
    やっぱり期限までに間に合わなそうだったので
    役所に一報入れました!
    発行に2か月程度かかるから余裕を持っての期限みたいなので
    1週間程度であれば問題ないと言われました!
    ありがとうございます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る