吐き出し④

去年の春夏くらいに再発したこと。

寝る前に明日起きれるか不安になったり

朝起きてうがいしたら血を吐いたり

毎日本当につらかった。

本当に苦しかった。

何のために治療してるのか

誰のために、生きるのか

悩むのも疲れた時があった。

でも、仕事は大好きだった。

仕事をしてるときは何も悩まずいられるし

入院してても帰る場所があるのは嬉しかった。

仕事してれば、病気とか関係なく

他の人と何も変わらず

平等でいられると思った。

入院してても仕事をしていたのは

会社のためじゃない。

自分のため

誰になんと言われようが

ずっとブレずに

ここまで走ってきたのに

なんだろう。

本当に、苦しいし逃げたい。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 207

吐き出し④” に 4 件のコメント

  1. 自分はこういった病気になってから半ばヤケになって生きています。もうどうにでもなれ!という感じに。
    でも見た目の変化があり過ぎたので、人との関わりは減ってしまいました。旧友に一度あっても、気を遣われてかその後連絡なかったり。

    ただ、それでも仕事は続けます。知里さんと同じように自分のためです、会社とか社会のためじゃなく。

    辛いことがあれば逃げても良いとは思います、立ち止まってもいいでしょう。また気持ちが戻ったらやる事をやる、自分の人生ですから。

  2. コメント失礼します。数値は落ちつかれているようで、なによりです。
    仕事は、自分のキャパを超えないようにすることも大切だと思います。
    私は、主治医からITPは疲労も影響すると聞いてます。
    仕事してたら、色々とありますが、肩の力をぬいて、しなければではなく、させてもらっているという感謝の気持ちを忘れず、なさるといいと思います。

  3. @マツリさん
    コメントありがとうございます。
    >自分はこういった病気になってから半ばヤケになって生きています。もうどうにでもなれ!という感じに。
    そうなんですよね。たまに自暴自棄になるときがあります。

    >辛いことがあれば逃げても良いとは思います、立ち止まってもいいでしょう。また気持ちが戻ったらやる事をやる、自分の人生ですから。
    ありがとうございます!今の自分にとても刺さりました!
    自分のために頑張りたい気持ちよりも、つらい・逃げたい気持ちのほうが上回ることが多くなってました。。

  4. @FMさん
    コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。。

    >仕事してたら、色々とありますが、肩の力をぬいて、しなければではなく、させてもらっているという感謝の気持ちを忘れず、なさるといいと思います。
    そうですね。忘れてました。。
    仕事と向き合うことは大切なことですね。
    ありとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る