東京にある、某大学病院で
円形脱毛症の専門外来があるという
病院に行ってきました!
円形脱毛症専用のアンケートの記入も終わり、
いざ、診察。
病院のスタイルなのかよくわからないけど、
教授と、診察内容記録する若めの人と、
あとよくわかんないもう一人の3人体制でした。
頭見られて、髪の毛何本か抜かれて、
「もう進行は止まってますね。」
と言われました。
抜けた毛が、毛根から抜けてるからって。
まだ進行中だと、抜けた毛が細くなってるんですって。
(※進行中:毛根を攻撃する抗体がいること)
まぁ。
見せてもらった私の毛、
細くなっていたように見えたけど・・・
あと、気になった一言。
「残毛30%」
私はもう残り30%らしい・・。
先週50%と言われたけど、人によって
見立てが違うからね。と言われました。
とりあえず、
円形脱毛症の治療にあたって、症状の確認のポイントが
①進行中or進行が止まった
②新しく生えてきているかor生えてきていない
が、ポイントのようです。
私の場合、
①進行が止まった。
②新しく生えてきていない。
①進行中であれば、
ステロイドによる対処療法を始めるそうですが
私の場合は進行が止まったので
(あと抜けすぎているので今更やっても、意味がない)
ステロイドはやりませんでした。
その代わり、
②あたらしく生えてきていないので、
かゆみを出させて(刺激をさせて)
新しく生やす、
局所免疫療法を開始することになりました。
続く。
いつも情報を載せてくれてありがとうございます。
そしていつも私が情報提供を出来なくて
申し訳ないと思っています(´._.`)
そこの病院は患者の状態を
きちんと確認してくれるようで安心しました。
頭皮の刺激治療で痒みで
夜眠れないというのが
なければいいんですが・・・。
全国的に気温が上がってきているので
風邪にもお気をつけください(´×ω×`)
初めまして
俺も特発性血小板減少性紫斑病です!
20歳の時に発病し今、45歳になりました
こないだリツキサンやりましたけど効果なし
他の薬、脾臓適切もやりました!
今、現在数値は3000千で元気に仕事してパパしてます!
薬はセファランチンとレボレート飲んでます!セファランチンは発病した時か、ずっと服用してます!特発性血小板減少性紫斑病にもきくらしいですよ!またコメントしますね!(^-^)
2回目のコメントです!
円形脱毛で年始にウィッグをかぶる宣言してから無事にウィッグデビューしました。
不安でしたが職場の人にもナチュラルで分からない、似合うと言ってもらえて、思ってたよりストレス無くウィッグ生活を送れました。
このブログで勇気をもらえたおかげです、ありがとうございます…!
今はセファランチンとフロジン?とステロイド?でやっと産毛が生えて来た感じです。
知里さんの髪も回復に向かうよう祈ります!!
@じゅきさん
コメントありがとうございました。
ウィッグデビューおめでとうございます!
私ももう欠かせなくなってます!
産毛生えて来たんですね〜!素敵!
このまま回復しますように(^^)!