吐き出しのブログを書いてたけど
書いてるうちに自己嫌悪に陥ったので多分お蔵にします。
(あ、でもこれも吐き出し)
はい。
今日の数値は0.6万。
先日緊急入院した時と同じ数値。
でも今日は入院なし。
アクティブな出血がないなら
鼻血とかね
あと、
リツキサンは最短で1週間で効果が出るみたいで
それが今週木曜で
それまでなんともなければ追加治療いらないでしょって
よくわからない持論を押し通した。
でもやっぱりまたプレドニン打診された。
答えは変わらずやりたくないの方向なんだけど
病院でね、
本人(私)に言っても聞かないなら親に言えって
言ってる人がいるんだって
治療するのは私なんですよ。
闘病するのも私なんですよ。
自分の生き方自分で考えて決めたいのに
なぜここで親?
病院の言うことを聞かない娘になんとか言ってやってって言うの?
私、社会人7年目なんですけど。
そりゃ社会人半年目からお世話になってる病院で
そこから成長してないのかもしれないけど
それにしてもね
病院は治療について考える時間をくれないんですかって
主治医は親に言うぞなんて言わないけど
言うのは
治療して復帰して、自分の仕事があることは
ありがたいことなんだよって言う。
だから治療したくないなんて言わずに
私は生きろって。
誰かに言わせて治療をするとか
他の人と比べて治療をするとか
そこに自分の気持ちってあるの?
私はない。
なにをありがたいかなんて
人によって違うんじゃないかな。
自分の人生は、誰のものでもなく自分の人生。
治療の方針を決めるのも、最後は自分で決めること。
医者や治療はあくまでも選択肢だと思います。
医者はベストは尽くすかもしれませんが、治療の責任を取ってはくれません。
大体、責任取るってなんだって話ですね。
ましてや医者が親御さんに治療法を吹き込むようなものでもないと思います。
上手くいくかもしれないし、上手くいかないかもしれないけれども、その時その時、自分が最善だと思える治療法を選ぶのが、あるべき姿じゃないかなと考えてます。
そのためには、情報集めて勉強しなきゃいけないんですけどね(汗)
将来、後悔しないかどうかは置いておいて、知里さんも、色んなものに惑わされず、今、自分が最善だと思う選択が出来るといいなと勝手に思ってます。
このブログをお蔵にするのも知里さんの選択なんですよね(笑)
読者としては少し残念ですが、知里さんが自分の人生を自らの足で歩めるようになることをお祈りします。
@Mさん
コメントありがとうございます。
治療をするしないを決める理由を考えた時、主語が自分でありたいと思ったんですよね。
誰かが悲しむからとか、先生が言うからとか、そう言う理由にすると、また再燃した時に苦しい気持ちが繰り返されると思います。
悩むのに疲れてきてましたが、もう少し悩んでみます。ありがとうございます!