リツキサンと関節痛

リツキサンって、
抗体が作られる前に
抗体を作るもと(B細胞)を
壊すものですよね。
私の場合は
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と
関節痛に悩んでます。
どちらも
それぞれに対する抗体が出来てしまって
血小板減少と、
関節炎症を起こしてるんですけど
今、
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療として
週に1回、リツキサンを打ってます。
血小板の数値が上がっているかどうかはわからないけど、
関節痛にはよく効いていると思います。
毎週木曜にリツキサンを打ったら
翌日以降(金曜、土曜は特に)
関節痛が少ないです。
そもそも、
リツキサン始める前と後でも
関節痛の痛みの度合いが全然違う。
リツキサン始める前が
痛み8〜10レベルだとして
リツキサン始めてから
痛み3レベル以下。
リツキサン直後の金曜、土曜については
痛み1レベル。
リツキサン、順調に効いてます。
何度も言いますが
血小板を壊す抗体に
効いてるのかは不明。
やっぱりそろそろプレドニンかなぁ。
あ、そうだ。
関節の腫れを比較しようと思って
少し前に写真撮ってたんだけど
あんまり変わってない。
リツキサン効果なのかな?
IMG_1114

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 207

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る