リツキサン3回目_無事終了(2018)

はい。
FullSizeRender

今回は常に血小板が低かったから
毎週の点滴の痕が残ってる…
リツキサン終わったー。
これで抗体(血小板抗体)が作られないようになったから
大丈夫だろうと思ってたのに。
本日最終日にして、
血小板(PLT)数は0.1万以下。
だからさ、
思ったんだけど
リツキサン始める
→抗体を生産させない(①血小板抗体、②その他正常な抗体)
→結果、
①が生産されないことにより血小板が壊されない
②が生産されないことによりウイルス感染しやすくなる(風邪をひきやすくなる)
→風邪をひく
→身体に残っている抗体が活性化する(①血小板抗体、②その他正常な抗体)
→結果、
①が活性化することにより血小板が壊される
②が活性化することにより風邪は治る
ってこと?
まとめ方へたですみません。
今回わかったことは、
私の場合、
リツキサンやるときは
プレドニンと併用がいいってことだ。
そしたら風邪をひいても
プレドニンのおかげで
抗体が活性化しない。
ってことは
血小板が壊されない。
でも風邪は治らない。(そこはがんばる)
だからレボレードで
じゃんじゃん血小板を生産しても、
活性化した血小板抗体が壊しまくるから
意味なかったのかな?
主治医とここまで話してないけど
なんか
それっぽいよね?
にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 207

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る