病気に負けないことが自分の強さになる

時々、
なんで自分が病気になったんだって
なんであの人じゃなくて私なんだとか
そうゆうこと考える時があるんだよね。
性格悪いからさ、私。
そんでね、
神様は、乗り越えられない人に
試練を与えないっていうから
これは私に与えられた試練だ
ってことまで考える。
そう、
「言い聞かせる」
「納得」はしない。
その繰り返し。
でもその「言い聞かせる」ことが
自分を奮い立たせてると思った。
病気に負けないでいることが
私の強さだと思う。原動力。
病気を持っていることは
誇らしくもなんともないけど
病気と闘える強さは、誇り。
病気以外のことで落ち込むことは
あんまりない。
なくはないんだけど、
落ち込みそうになったら
奮い立たせる
こんなことで落ち込んでられない。
私はこのしつこい病気とも
闘って生きてるんだから
ってそう思うようにしてる
「言い聞かせ」の繰り返し。
これが良いか悪いかはわからないけど
こうやってようやく
自分をコントロール出来るんだよね。
なんか思いつきで書いちゃった。
今日嫌なことがたくさんあったんだよね。
もっと強くなりたいなぁ。
もっと自分をコントロールしたいな。
EQ上がらんかな。

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ

投稿を作成しました 207

病気に負けないことが自分の強さになる” に 8 件のコメント

  1. このブログを読んで、涙が止まりません…
    私はこれが私の運命と思えるのに少し時間がかかりそうです。
    でも、このブログで一歩前に進めそうです。
    ありがとうございます。

  2. 私は精神的に弱いので
    病気以外で気持ちが
    追い詰められることも多く
    更に病気のストレスが強くなれば
    あっという間に逃げてしまいそうです

    それに対して奮い立たせるという
    考え方が出来るのはすごいと思います。

    最近病気の悪化のリスクを考え
    旦那に妊娠出産への恐怖を
    押し付けてしまう自分がおり、
    罪悪感と気持ちを抑えこめない自分に
    葛藤しております。

    PMS(多分)も酷いので今度産婦人科に
    相談してピルを処方してもらおうかと
    検討中です。

    ピル飲んでるそうですが
    精神的な安定には繋がるんでしょうか??
    最近面白いこと言えなくてすみません。
    (´・ω・`)

  3. 私は違う病気ですが、まったく同じことを考えてます。自分性格悪いなと思ってます(笑)

  4. コメント失礼します。
    私も、自分に与えらた試練だと思っています。

    数値に、一喜一憂されてしまいますが、病は気からという言葉もあるように、気持ちの持ちようは大切ですよね。
    知里さんは、何か趣味などはありますでしょうか。病気のことを、考えない、自分が楽しいと思える時間をできるだけ多く持つことも、大切かと思います。
    ITPは疲れを溜めないことも、大事なようですので、お仕事はハードな様ですが、キャパを越えないようになさってくださいね。

  5. @しもさん
    コメントありがとうございます!
    返信遅くなっちゃってごめんなさい。。

    受け入れるのは難しいですよね。
    私はライフワーク+病気って受け止めてるかもしれないです。
    ギリギリ、自分の一部として受け入れてる、というような感じですかね。
    なんかうまく伝えられなくてすみません。。

    しもさんにとって病気に対する辛い気持ちが
    少しでも軽くなるように祈ってます。

  6. @えつおさん
    コメントありがとうございます!

    私も落ち込む時はどん底まで落ち込みますよ〜
    いつまで気にしてるんだってよく言われてました。

    でも、根っからの負けず嫌いなんでしょうね。笑
    仕事とかでミスしたら
    自分が悪いので自分のせいですけど
    病気については私悪くないもんって
    だから負けてたまるかーって
    なんとか頑張ってます。

    でも落ち込む時もあります。
    やさぐれる時もありますけど
    そんな時はここに吐き出して
    なんとなく気持ちの整理をして
    また頑張る、みたいな感じですかね?

    すみませんなんか、語っちゃいました。笑

    ピル…うーん。。
    劇的に良くなったかどうかはわからないですが
    生理痛を感じることはほぼないです。
    気持ちの不安定さとかは
    元々なかったので、どうなんだろう。。
    すみませんあんまり役に立てず。。

  7. @ひらさん
    コメントありがとうございます!

    ですよね?笑
    あいつが病気になれ!とか思っちゃって。
    性格悪、自分。ふふ笑 ってなってます。

  8. @F.Mさん
    コメントありがとうございます!
    > ITPは疲れを溜めないことも、大事なようですので、
    そうですよね。私もいろいろ血液の本を読んだりして
    疲れとか、ストレスとかに影響されやすいのかもと思ってます。
    趣味というより、
    最近は体を動かすことが好きなのでよくジムに行っていますが
    それをITPによって制限されてるので。。
    ほかのものを探さないとと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る