【前回】
1/4(金)
PLT:15.9
IPF:11.3
1/4(金)
PLT:15.9
IPF:11.3
【今回】
1/10(木)
PLT:32.4↑
IPF:5.8
1/4(金)の分、更新するの忘れてました。
今日の採血結果
PLT(血小板数値)が30万以上だったから
主治医と二人で笑った。良かったねって。
もう免疫抑制剤は飲んでないから
リツキサンとレボレード頼みだけど
きっと1〜2年は大丈夫だと思う。
にしても、
ここ最近の私はずっと暗かったらしい。
指の痛みが我慢できなくなった頃ぐらいから?
あ、そう
結局、指の痛みの原因は
今のところはわからないみたい。
血液検査でも何も異常はなくて
CK値(筋肉とか)も異常なし
主治医の専門ではわからないから
別の科(アレルギー・リウマチ内科とか)
の診察を待つしかなくて
それまでは鎮痛剤でなんとかやり過ごすことに
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)だと
鎮痛剤といえばカロナールだよね。
でも
カロナールが全く効かないから
今は強め(と主治医が言ってた)やつを飲んでる
鎮痛剤が血小板を減らすのはわかります。
でも仕方ない。
血小板を減らさないことも大事だけど
それよりも
死にたいくらいの痛みから
解放されたかった。
痛み止めに依存するのもよくないよね。
痛みのない生活に戻りたいな。
そして早く保険証がほしい。
明けまして今年もゆるりといきましょう。
一先ず血小板が安定したということで見てるこちらも一安心。
指の痛みは何でしょうね・・・自分の主治医からそんな話は聞いたことは無いし・・・。
痛み止めは一時的ならば受け入れるしかないのでしょうね。それが常用になるのはまずいですが、痛いと辛いし精神にきます。
今年はどんな年になるか、お互い良い変化を期待しましょう。
こんにちは。
血小板が安定してよかったです✩.*˚
あとは指の痛みですね。
なんの痛みなんですかね……。
不安になりますよね(˘•̥ω•̥˘)
こんにちは。今は寛解しておりますが、ITPでした。摘脾とプレドニン10数年飲みました。その間に指の腫れで何度も受診しましたが、血液検査では何もでなかったので何年も様子見でした。
プレドニン等を飲んで、免疫を抑え込んでいると、確実な炎症値は出ません。
結局歩行困難になるほどの膝の腫れ、痛みで初めてリウマチの詳しい検査となり、リウマチも確定しました。見つけてくださったのは、ITPとは違う、
個人医院でした。
病気は病名同じでも個人差はありますが、こういう事例もあると言う事でコメントいたしました。
@マツリさん
コメントありがとうございます!
今年もゆるりといきましょう〜
私はリツキサンがすごく合ってるみたいで
なんとか山場は越えました!
痛み止めが常用しつつあるので
早くやめたいんですよね、、
そのために診断してもらって
ちゃんとした薬を飲みたいのですが、
今のところたらい回しです、、
@アロさん
コメントありがとうございます!
血小板安定しました!
リツキサンさまさまです(^人^)
指の痛みだけなんですよね、、
アレルギーの先生はわからなかったので
神経内科を紹介されたのですが
わかってもらえるのか不安です(*_*)
@ジュニさん
初めまして、貴重な情報ありがとうございます。
指の腫れなど、私もジュニさんと似たような症状が出ています。
そろそろ、個人の病院も考えていたところだったので
これを機に行ってこようと思います。
コメントをくださってありがとうございました。