頚椎症で整骨院に行ったついでに一緒に色々吐き出してきた話③

特発性血小板減少性紫斑病(ITP)関係ないのに
見てくれてありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
【関連記事】
では続き。
「リラックス出来る環境とか、ストレス発散してることありますか?」
「あぁ、ジムに行って身体動かしたりしてましたけど
最近は身体も痛いし、前よりは行けてないですね」
「じゃあリラックス出来る場所とか時間があんまりないってことだよね?
ちゃんとそうゆう環境を作ってあげた方がいいね」
・・・。
人に言われて気づいたけど、
リラックス出来る環境をつくるって
難しいと思うんだよね。
ここ最近は
身体も痛い影響もあったし、
リラックスする時間を作るというより、
ただ、ただ、身体を休める。
何もしない。
そんな時間がばっかりだったな。
ほんと、
リラックス<<<何もしない
っていう無気力生活だった。
でも
無気力生活も突然始まったわけじゃなくて
昔は岩盤浴に通ってたりしたんだよ
めっちゃ好きだったから。
まぁ、通わなくなったのは
脱毛症になって頭つるつるだから
周りの目が気になっちゃったからなんだけど
こうゆう見つけ方もやだよね。
リラックス出来ていた環境が
病気に取り上げられた的な。
考えすぎなんだけどね
あ、そうだ、あと
仰向けになって肝臓のところを
グッて押されたんだけど
めちゃくちゃ痛かったの。
私、脾臓摘出するときに
脂肪肝がわかったんだけど
上から押して脂肪が肥大してるねって
言われるくらいまで強く押された。
脾臓摘出(手術記事)記事

下ふたつの記事は頭悪そう!
もう一回言う。
めっちゃ痛かった。
でも、
普通は押しても痛くないらしい。
痛い人は
歪みとか、塩分の取りすぎとか
いろいろ滞留してるとか
(なんて言ってたから忘れた)
水分のクッションがない人?
(って言ってた気がする)
そう。
私、あんまり水分取らないんですよね。
威張れることじゃないんですけど。
人間の体の半分は水分だから
新しい水と入れ替えてあげるために
1日2リットルは必要なんだって。
あとは
歪みと一緒にむくみもあるから
塩分の取りすぎにも気をつけようって
最後に呼吸。
身体が歪んでるせいからか
呼吸がすごく浅いんだって
意識して深呼吸するだけでも
自律神経が整うし
そういうのもろもろ、
意識したらいいかもって
ま、
一気に全部出来ないから
まずは
1日、水2リットル
こうゆうのってさ、
SNSで散々仕入れてるネタだったけど
直接人に言われるとやっぱりちがうね。
施術が終わったとき、
スッキリしたというより
むしろもやもやした感じだった
見ないようにしてた
ストレスたちが
一気にオープンになって
どうすればいいのか、
不安になった。
家に帰ってから
なんとなく思いついた仲良い友達に
(この世で一番優しい人)にラインして
泣いた。

おしまい。
まとまりのない吐き出しに
お付き合いいただきありがとうございました。
読み返してないので誤字脱字が怪しいです。
最後、全然関係ないけど
もうひとつのショートウィッグ
このウィッグをカットしよっか悩み中。。
IMG_1464

にほんブログ村 病気ブログ 特発性血小板減少性紫斑病へ


投稿を作成しました 207

頚椎症で整骨院に行ったついでに一緒に色々吐き出してきた話③” に 2 件のコメント

  1. はじめまして、私は
    皮膚アレルギー性血管炎を患っています。

    ANCA関連血管炎を採血検査してみたんですが、陰性で、皮膚アレルギー性血管炎の
    初期の診断がつきました。

    さきに結節性紅斑になってからの
    皮膚アレルギー性血管炎です。

    病名は違いますが、よろしくお願いいたします。

  2. 吐き出せるところがあるのは
    嬉しいですよね(*´ω`*)

    今後吐き出せる場所は
    変わっていくとは思うんですが
    自分を支えてくれる場所が
    常にあるといいですね(●´ω`●)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る